オンライン英会話のプランをネイティブ講師プランに変更したので、
僕が感じたメリット、デメリットを記載しておきます。
ネイティブプランに変更した理由
オンライン英会話って月額が安くて、気軽に自宅でマンツーマン授業が受けれるのでいいですよね。大体月額6,000円前後で、講師や教材に強みのあるプランは月額1万円前後します。僕が加入したのはネイティブ講師が選べる月額15,000円のプランです。
ちなみに、学生の頃に駅前留学してた際は、月4回、一回1時間のレッスンでしかもマンツーマンではなくグループ指導で、月額22,000円でした。(高い!)
それに比べたら、毎日受講可能、家で受講可能、都合の良い時に受講可能、教材も充実、と条件はとても良いですが、毎月15,000円の固定費はけして安くはありません。
それでもネイティブプランに変更した理由は、ノンネイティブ講師と何時間話しても、具体的にスピーキング能力、リスニング能力が上がっている気がしなかったからです。
僕はこれまで累計90時間くらいやったのですが、全員フィリピンの講師でした。
フィリピンはアメリカの植民地だったので英語が話せる人が多い、と言われます。また、物価の安さも相まって英語の語学留学先としても人気です。
しかし、あくまでも第2言語として学校で授業があるという程度で、話せない人も多いですし、勉強具合により習熟度は変わります。(さすがに語学スクールの専任講師はしっかりできると思いますが。。。)
そのため、僕の英語が伝わらなかったときに、僕の発音が悪いのか、相手の理解力がないのか、僕の文法が悪いのか、相手の知識がないのか、わからなくなってきたのです。
【産経オンライン英会話】3ヶ月間で習慣化。コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
ネイティブプランのメリット
弱点がわかる
ネイティブの先生は、具体的に発音や語順のフィードバックをくれますので、どこを直せばよくなるのかが明確です。
また、自分の話したことが伝わっているかどうかが明確にわかりますので、手ごたえを感じやすくもありました。
ちなみに、ネイティブ講師にによる僕の英語の評価は、発音はいいわけではないが文法がしっかりしており、イディオムが豊富である、といわれます。(お受験英語も捨てたもんじゃないね。)
リスニング能力の向上
聞き取れないことは多々ありますが、ゆっくり言い直してもらったり、チャットでタイプしてもらうと単語や文法で理解できない点は少なかったので、続けることでリスニング能力の向上にも役立ちそうです。
つまり、ある程度基礎のできている人(英検2級とかセンター8割以上の人)にはリスニング能力とスピーキング能力の向上に、ネイティブ講師は非常に効果があるわけです。
会員数80万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
ネイティブプランのデメリット
講師が捕まらない。
ネイティブ講師の国ってアメリカ、カナダ、イギリスとかなんですが、時差がありすぎて、こちらの都合の良い時間に先生が捕まらないんですよね。
僕が授業を受けたい平日20時~23時って、アメリカの東海岸で午前7時~10時、西海岸で午前4時~7時なんで、先生があんまいないんですよね。
毎回先生を変えると毎回自己紹介から入るの面倒なので、できれば、何人かの先生で固定してレッスンしたいんですが、ネイティブ講師だと結構難しそうです。
個体差がある。
これはネイティブ講師に限らないですが、やはりネイティブ講師でも教え方に差があります。
また英語慣れしてもらうためにあまり教えない、という教え方の講師もいらっしゃいます。事前にどのようなテーマでレッスンに臨むのかを明確にしておくのがよいでしょう。
僕は、耳を鍛えたいので僕より多くしゃべってほしいとか、発音を直したいのでおかしかったら必ず指摘してほしい、とかテーマを最初に伝えるようにしています。
まとめ
もしオンライン英会話何時間やっても成果を感じづらかったらネイティブ講師プランに変更してみるのもありですよ。
では。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オンライン英会話を未体験の方はまずは無料お試しをどうぞ。25分レッスンが2回体験できます。
オンラインでビジネス英会話を鍛えたい方はどうぞ。ネイティブ講師といえども、ビジネス英語ができるわけではないので、ビジネス英語を鍛えたい方はどうぞ。月額やすいです。利用を続けるとさらに10%OFFもあります。
一人じゃ続けられない方はコーチングをどうぞ。