こんにちは。
サブカードのエポスカードでゴールドカードのインビテーションが来ました。
招待タイミングが皆さんそれぞれなので、僕の場合をネットに残しておきます。
ノーマルカードとゴールドカードの違い
1.海外旅行保険
エポスカードは海外旅行保険が自動付帯なのですが、その補償限度額が200万から300万に増額されます。
エポスカード自体が、年会費無料で海外旅行保険200万が自動付帯なのも素晴らしいです。これは僕がエポスカードに申し込んだ最大の理由です。
それが300万の自動付帯にあがるようです。
2.年会費
エポスゴールドカードは通常申込の場合、年会費が5,000円(税込)ですが、インビテーションから申込むと年会費は永年無料です。
つまり僕は年会費無料で海外旅行保険が300万自動付帯となりました。
3.ラウンジ
ゴールドカードですので、国内空港と韓国(仁川)、ハワイの空港のラウンジが使えます。ただ、成田のラウンジ見たことある方はわかると思いますが、それほど優れた設備ではなく、時間によってはめちゃ混むのであまり使うことは想定していません。成田に関してはやはり航空会社の上級会員でのラウンジ利用のほうがいいでしょう。
※仁川のMATINAはプライオリティパスでも利用できるラウンジで食事がすぐれているようです。
4.VISAゴールド
一応VISAのゴールドなので、VISAゴールドとしての特典が付きます。
エポスカードのウェブに掲載のない特典もあるので、海外旅行に行かれる場合はチェックしていくとよいでしょう。
(タイの特典 / 台湾の特典 / 香港の特典 / マカオの特典)
やはり使いたいのはレストラン系の値引きでしょう。
ちなみに台北101はエポスカード支払で割引ありました。
5.その他
ポイント還元率や有効期限もよくなるみたいです。(メインカードではないので特に気にしていません。)
招待条件(僕の場合)
利用開始から12か月、利用総額(28万9千円)で招待されました。
海外旅行に行ったときなど、最も利用が多い月で6万4千円、最も利用が少ない月は4千円の利用額でした。
もともとのカード条件は、利用限度額10万/月、キャッシング枠0円の最小構成です。(海外旅行保険用でしたので。)
支払遅れは1度もありませんでした。(多分これはかなり重要。)
まとめ
モディ・丸井で買い物される方にはとてもお勧めのカードですし、モディ・丸井に行かない方でも海外旅行保険が無料で自動付帯なだけで持っておく価値のあるカードです。
マイルを貯めたい方におすすめはこちら。
【MileagePlus JCBカード】